先日の
お出かけで、品川の
DEAN & DELUCAに寄った時
美味しそうなごまを見つけたのです♪
美味しい七味がごまをコーティングしている感じ…
でも…DEAN & DELUCAでごま??(笑)
そのごまを見つけたとき、まず『おにぎり!』絶対に『おにぎり!』と浮かんで…(笑)
とにかく買った翌日に、炊き立てのゴハンに混ぜ込んでつくりました♪
『七味ごまおにぎり』
辛いから、もちろんこどもにはムリー
でも、オトナにはピリリと美味しいおにぎり
♪

そしてこれも♪
鶏胸肉につけて焼いてみました^^
どんな切り方がいいなかーと試行錯誤中…(笑)
上の4つが削ぎ切りにしたもので、下の3つはこま切れにしたものを
お団子状にして食べやすくしたもの
んー、どちらでもいいかも(笑)
でも、こま切れのお団子状の方が柔らかく感じるかなー?

■材料
鶏胸肉・・・・・・・・・・・・・・・220g
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約大2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
ホワイトペパー・・・・・・・・・少々
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・約小1
七味ごま・・・・・・・・・・・・・小1.5
小麦粉・片栗粉・・・・・・・・各大1/2
オリーブオイル・・・・・・・・・大1
■つくりかた
鶏胸肉を切る(削ぎ切りか、こま切れ)
お酒を振り、軽くもんでしみ込ませ、数分置く
塩・ホワイトペパー・醤油・七味ごまを加え小麦粉・片栗粉を混ぜいれて、
オリーブオイルを敷いたプライパンで焼いたら出来上がり♪
*削ぎ切りの場合は重ならないように、
こま切れの場合はレンゲなどでひと口大にまとめて落とし焼く
七味ごま、無い場合はごまに七味を入れて
ちょっとおしょうゆを垂らしたりしたものでも代用できるかも…☆
今度やってみよう^^
↓そしてコレがその七味ごま♪
実は・・・・失敗して購入した事から始まったのです^^;
本当は、七味ごまではなく、普通の七味を買ったつもりだったのですぅー
いつも使っている、この七味が切れてしまって
丁度よく、お店で詰め替え用を目にして・・・
『わぁ♪詰め替え用もあったんだー!いいタイミングゥー♪』なんて思いながら…(笑)
ウキウキして持ち帰ってから、
オットが
『これ、ごまだよー』
『…へ?どういうこと??』
『ほら、七味ごまって書いてある』
『あっ・・・・・・間違えた…(-_-;)』
『どうして??袋触って、七味じゃないってわからなかったの?』
…そんなこと言われても…
わからんかったっちゃもーん!!『八幡屋磯五郎 七味ごま』

そういうわけで(笑)間違って購入したこのごまだけど、
ワタシ…ごま好きでもあるのです♪
だから、まぁよしとしようー^^
七味が効いたごま、ぴりりとして
色々なお料理のアクセントに活躍してくれそうです♪
サイトではお料理のレシピも載ってました^^
うん!美味しいー♪
ごちそうさまでした♪
■□■□■□
昨年秋にベランダの木のプランターに植えていた千日小坊♪
小さな花が可愛らしくて、好きでした
冬が来ても小さな花は元気に咲いていたので、
摘み取ってドライにしたり・・・・
冬が終るころ、花は終わってしまったけれど葉はとっても元気・・・
元気どころか春から夏は、わっさわっさしていて
兎に角伸びまくる葉や茎を何度も何度も刈りました^^;
その葉が千日小坊だと忘れるくらいに・・・(笑)
そしたら・・・先日、1年ぶりに可愛らしい花をつけました♪

春や夏のころ、本当に今年も花をつけるの??って信じられないくらい
伸びまくっていた葉っぱだったけれど、
自然って凄い!
ちゃんとこの季節に、これくらいの気温で咲いている・・・
オットから『地味だなー』と言われようが(笑)
こんな花が好きなんですっ!^^;
関東は昨日に続き、寒い一日になりそうです
暖かくしてお出かけくださいね♪^^
kumakichi


↑
ランキングに参加しています(*^_^*)
こんな拙いブログですがぽちっとして頂けるととても励みになります☆
♪どうぞよろしくお願い致します♪
スポンサーサイト