平日はほぼ毎日、
中学2年生の2号弁当を作っています
オットにも作っていたのだけど
春に部署の異動があり、
お弁当を持っていけない状況があって
しばらく休止状態です
先日、今日は食べられるかも!と
本当に久々に作りました♪
そんな訳で、ずっと2号弁当のみ
少しだけれど、まとめて、記録として載せてみます♪
マンネリで、本当に芸がないお弁当で
2号の反応はほぼなく、
そんな中でも頑張って作っていけるように
自分を鼓舞する意味で…^_^;

↑左上から時計回りに、メインのおかずを元に、
弁当名をつけてみました♪
*エビチリ弁当
*手羽の中華煮込み弁当
*牛バラのことこと煮弁当
*肉詰めしいたけ弁当
*豆ごはんとはまぽーくのオイスターソース炒め弁当
*小さなエビフライ弁当

同じく時計回りに♪
*チキンのカリカリソテー弁当
*照り焼きチキン弁当
*レバーのオーロラ煮弁当
*サラダほうれん草のやまゆりポーク巻き弁当
詰め方に迷いが見られる…

*照り焼きミニハンバーグ弁当
*生姜焼き弁当
*鶏のから揚げ弁当
*肉じゃがリメイクコロッケ弁当
ほんの一部ですが、載せてみました♪
奇跡的にメインおかず、
かぶってない!(笑)
よかったー( *´艸`)
写真も、斜め、縦、横、と
揃えてまとめてみました♪
ただ、詰め方が雑だったり
工夫が足りない…
もう少し研究しなければ。。。
また、つくりおき、していれば
きっと朝の準備がスムーズなんだろうけれど
サラダとか和えものとか
前日のスライドくらいで
ほぼ朝に作っています^_^;
冷凍食品は、入れたことない!…
自家製冷凍食品はもちろんあり♪
市販の冷凍食品、入れても、全然いいと思います♪
お仕事もされて、お弁当をいくつも作られているお母さん、
たくさんいらっしゃって、
本当に尊敬します
すこしでも楽になるのなら、
冷凍食品もぜんぜんあり♪

お弁当、こうやって見返すと、
あっ!この日は色々あった日だ、とか
思い出します
この、そぼろごはんのお弁当のとき、いろいろあったのでした(;´∀`)
オットは美味しかったよ、と必ず言ってくれるけれど
2号は全く無反応…^_^;
それどころか、
この愛してやまないわっぱのお弁当箱を
学校に忘れてきたりします(T_T)
ちょうど(?)水筒も忘れていて
ある日は、
水筒2つ、お弁当箱2つ…持ち帰った日も。。。
忘れんば、私も、本当に忘れんばなのだけど
実は、もっと忘れんぼさんが我が家にはいたのでした^_^;
そういう訳で、
中学生男子が乱雑に扱うこともあり、
お弁当箱を他の素材で探しています
色々調べて検討しなきゃー
kumakichi 


↑ランキングに参加しています(*^_^*)